今ある幸せ
私はback numberさんのファンなのですが、
この春のドラマの主題歌にもなっている「ブルーアンバー」は
歌詞やメロディーはもちろんですが、MVがとっても良かったです!!!
MVは、ドラァグクイーンの男性と、その男性の母親(認知症になっている)の親子愛を描いています。
ここからは私の考察も入りますが、、、
「人様にみせるものじゃない」「全部隠しておくの」「ごめんね」という歌詞は
男性の方は、ドラァグクイーンとなり、母親の望むように生きられなかった自分を、
母親の方は、そんな息子を理解していたけれど、息子を待っている間に認知症になってしまった自分を表しているのかな?と。
(親は子どもが好きなように生きていくのが一番だと思うけれど、子どもの方は「親孝行(親の望むような子ども)でありたい」と考えて苦しむことも多々ありますよね~。)
そんな母と息子が口紅を塗りあいながら、
ありのままのお互いを「きれいよ」と・・・。
母親に口紅を塗られている時の男性の表情や唇の震え、、、そこで涙腺崩壊です!!
このMVを既に観た方ならば、ここまで読んでくださった時点で思い出して号泣していると思いますw
あぁ、私も文字を入力しながら、涙が・・・(´;ω;`)ウッ…
まだ観ていない方は、今すぐYouTubeへ!!!!
ここからが今日、書きたいことなのですが、
MVの中に、男性がまだ子ども・お母さんが若い頃の映像が流れます。
子どもが赤ちゃんの頃は、抱っこして、ゆらゆら揺らしながら寝かしつけて、
よちよち歩きをいつも後ろから見守って・・・
子どもの成長と共に接し方は変わりますが、そうやって毎日を一緒に過ごしてきた記憶は、世のお母さんたちの宝物ですよね。
もし自分があと何十年か後に認知症になって、
いろんなことを忘れたりしてしまっても、その記憶は残っていて欲しいなと。
そして「その記憶」っていうのが、実は今までもだし、そして「今日も」なんだと。
もううちの4人の息子達は社会人~高校生なので、抱っこなんてできませんが、
末っ子の娘(小4)に「ちょっと抱っこさせて!」と言ったら膝の上に座ってくれました。
このずっしりした重さ(うちの娘はぽっちゃりなのでw)、
やわらかい頬っぺた、コロコロ笑う声も、全部。
今ある幸せを大事に1日1日生きていかなきゃな~と思います。
ずっと憶えていられますように。