明日から夏休み!

今日は1学期の終業式。
mahanaは長崎歴史文化博物館の「こわ~いおばけ浮世絵展」へ出かけました。


いつも暑いから、涼しくなりに行こう!
・・・と計画したのですが、あいにく今日は雨・・・。
だけど、子ども達の熱中症の心配がなかったので、ありがたい雨です♪

今日は終業式に行く子や、「おばけは苦手!!」という子もいて、ちょっと少ない9名の参加でした。

日本のおばけっておどろおどろしい。

「子どもの頃、お岩さんが怖かったな」と私がいうと、「お岩さんって誰?」という子が多い!!!
確かに現代っ子が一番に思い浮かべるホラー映画って、お岩さんじゃないですね(;´∀`)アハハ

おばけも浮世絵も、どちらも普段は見慣れないものですね。
怖いけど、隅々までじっくり鑑賞できました。

ゲ〇ゲの鬼太郎などで見かけたことがある妖怪などもいますね。

歌川国芳のこの髑髏の絵は見たことがある方も多いのでは?!

芥川龍之介が描いた河童!!!これ、見たかったんです!!!

なが~~~い巻物には、妖怪の嫁入りの物語が。
妖怪も人間と同じように、縁談がまとまると嫁入り道具を揃えたり、出産したらお宮参りに行くそうです(*´▽`*)


どのおばけが好きかの投票もありました。

化け猫やガイコツが人気でした。

この後、長崎の歴史がわかる常設展も見学。


貿易が盛んだった頃の長崎、唐人屋敷の様子など色々と見ごたえがありました。

約230年前(寛政)の諏訪神社~新大工周辺を描いた屏風では、「あ、ここらへんがmahanaだね!」と確認もできました( *´艸`)

上野彦馬の写真館で坂本龍馬とツーショット!!!

こんな時代から写真が撮れたって本当にすごいですよね~!



今日、一緒に子ども達を引率してくれていた医学部生2人(^^)

読んでいるのは「解体新書」!!!勉強熱心です(*´ω`*)

最後に長崎奉行所にも立ち寄りました。

平日なので「お白州」はやっていませんでしたが、高校生のKちゃんが「どんな罪でも、全部打ち首!」と言っていたので、ちょっとした裁判気分も味わえました(≧▽≦)

mahanaの近くにこんなに歴史を感じることができる施設があるって嬉しいですね!また時々、勉強をしに来たいと思います!!

_____(^^)_____(≧▽≦)_____(*´ω`)

明日から長い夏休みに入ります!

「夏休みだけmahana」で数名の小中学生が夏休みだけmahanaに来ることになっています。
仲良くなってみんなで楽しく、そしてそれぞれが充実感を得ることができる夏休みになるように全力でサポートしていきたいと思います!!


Follow me!